Imachan
                            役職:管理人/制作隊長 
                            出身地:東京都江戸川区 
                            現住所:東京都杉並区 
                            本名:今村義幸 
                            誕生日:昭和39年3月28日 
                            出身期:都立高専機械工学科20期 
                            本業:ブルーインパルス応援家と組み込みコンピュータ関係 
備考:東京オリンピック開会式で86ブルーが五輪のマークを描いた6ヶ月と13日前に生まれた。テレビでその模様を見ているはずだ。MD-11のフライバイワイヤー(姿勢制御装置)に使われたOS(基本ソフト)の仕事をしていたことがあるくせに、39歳まで航空祭の存在すら知らなかった遠回りな人。福井県に住む弟の職場の上司の薦めを無下にできず、2003年小松航空祭にお昼から出向く。そこでブルーインパルスと衝撃の出会い。後から4区分と知ったが、アクロ版レベルオープナーのクルクル回る2回転ハイロールが目に焼きついている。一週間後の百里航空祭の前日に発売された初の普及型デジタル一眼レフを即日購入し百里に向かうも台風が接近し中止となる。天候不良で泣かされた2003年度シーズンにハマったため、また見てみたい、写真を撮りたい、という思いで深みにはまる。小松(4区分)、百里(中止)、陸自霞目(編隊連携機動飛行)、入間(中止)、岐阜(航過)、浜松(1区分)、松島オープンハウス(中止)、新田原(2区分)、防府北航学卒業式(編隊連携機動飛行)へと遠征。2004年度は、航空自衛隊が50周年だからと自分に言い訳をし、結局防大入校式と防府南(中止)を除いて、すべてのイベントに出かけた。2005年度は、T-4ブルーインパルス10周年だからと言い訳をし、また厄年には何か目標を決めて達成すると良いと又聞きしたのを幸いに、皆勤賞を達成した。2006年度もブルーの3年ローテーションの何たるかを体感すべしと、航空学生卒業式を残し皆勤を続けている(2007年2月現在)。いつのまにかカメラはハイエンドのプロ向けデジタル一眼レフになっていた。死んだら松島救難隊の救難ヘリで金華沖に遺骨を空中散布してもらい、その上をブルーインパルスがリーダーズベネフィットでスモークオンして飛んでくれるのが夢。その前に宮城県東松島市に世界に通用する航空博物館と隣接するグランドホテルを造りたい。生まれ変わったら戦闘機パイロットになりたい。妄想癖あり(笑)
              | 
        
         
          Studio-T
              役職;副管理人/映像班長兼プラモデル班長 
              出身地:山口県防府市 
              現住所:広島市東区 
              本業:耐久消費財の先行技術開発のマネージャー 
              備考:Imachanの航空ファン道の師匠であり友達。Imachanと同学年。突っ走るImachanのストッパー役。防府北基地のRWY30アプローチライン直下に実家があり、T-34メンターの排気音を子守唄に育つ。86ブルーの頃から実家脇の土手に這い上がりブルーを見ていたものの航空祭に足を運んだことはなかった。たまたま家族と出掛けた1999岩国FSDでのF-16Cとブルーインパルスのフライトが、深く眠っていた潜在意識を呼び覚まし、一気に飛行機マニアの世界へ。日帰り圏内にある中国地方と北九州を活動拠点にする動画派。飛行機モデラーでもあるが、最近はImachanに振り回されて多忙に付き休眠中になってしまっている。爆音を聴かないと禁断症状が出るらしく、シーズンオフは有休取って、岩国基地RWY近くの某所でバードウォッチングしているらしい。Imachanとは、平成15年度航学卒業式祝賀飛行で至近距離にいたはずだがNot 
              Insight。2004美保航空祭予行で初対面。お互い思ったよりおっさんだった。自分と仲間のために創る映像作品は市販DVDの品質をしのぐとImachanは思っている。
               | 
        
         
          EAGLE305
              役職:副管理人/写真班長 
              出身地・現住所:東京都練馬区 
              本業:人材派遣会社役員 
              備考:幼少の頃父親に入間航空祭に連れて行かれ、日頃も入間にアプローチする飛行機を見て、空を夢見ていた。航空ファン歴28年、スキー歴17年。2003年よりImachanと度々航空祭会場ですれ違っていたが会話なし。某旅行会社の同じ航空祭ツアーの同じバスの中にいたことも。2004年入間でサイン会場に向かっているPOPEYEさんの前に横並びになり、バーズの後席に乗った感想などを交互に質問しながら、POPEYEさんの回答に横目で目を合わて頷いていたが知り合いではなかった。その後シーズンオフにメールなどを交換するようになり、2005のほとんどのイベントを一緒に回った。航空出版編集者やプロカメラマンとの交流もあり、そのお陰でImachanは広角の使い方がうまくなった。御返しにImachanは一緒に航空祭を回ってくれる嫁さん候補を探さなければいけないと勝手に思っている。
               | 
        
         
          Nanako
              役職:副管理人/資料班長兼写真班 
              出身地・現住所:北海道札幌市 
              本業:内緒(笑) 
              備考:Imachan初の航空ファン女友達。有給休暇の日は千歳基地に出没するらしい。2005芦屋航空祭で3番機の前の最前列で横にいた。終わるまで会話はなかったが、HAMMERさんとの記念撮影のシャッター押しをImachanに頼んだのが運の尽き。その後段々とImachanのペースに巻き込まれている。入間航空祭予行でImachanから脚立を借りたあたりから完全に抜けられなくなった。もっとも岩国FSD翌日の帰投のお見送りで、すぐそばに女一人カメラもったやつがいたのをImachanは憶えていたが、それが自分だったと申告してきたのは最近のことだった。
               | 
        
         
          いのちゃん
              役職:テクニカルディレクター 
              出身地・現住所:鹿児島県 
              本業:eショッピングサイトの運営とコンサルティング 
              備考:いのちゃんが東京都豊島区巣鴨にあるアマチュア無線関係を発祥とし組み込みコンピュータや電子部品関連の書籍を出している出版社で編集者をしていた頃、Imachanが筆者でいのちゃんが編集者だった。その微々たる原稿料ではとても賄いきれないほど、いつも一緒に騒いで飲んでいた15年来の友人。いのちゃんが鹿児島に帰ってから、Imachanは韓国出張の帰りに有給休暇を入れて鹿児島経由で帰ってきたこともあった。天文館通りで毎晩のようにバカみたいに飲んだ。その頃からホームページをやりたいと相談していたから、2003年のことだったと思われる。
               | 
        
         
           よっこさん
              役職:チーフデザイナー 
              出身地・現住所:鹿児島県 
              本業:フリーグラフィックデザイナー 
              備考:いのちゃんのWeb構築コンサルティング業務でデザイン面を担当する相棒。MacとWindowsで、イラストレータでもFLASHでもなんでも操る、Imachanにとってはスーパーデザイナー。ImachanからブルーインパルスのDVDを送りつけられ猛勉強中。 仮オープンのトップページのFLASHで、デルタループにしてもターンにしても1番機はスモーク出さないんだとか、右から飛んでくるんだとか、このサイトのロゴのタッククロスの5番機と6番機が離れすぎてるとか、散々Imachanから細かい文句を言われながらも素晴らしいデザインをしてくれた。
              
             |